これからのオフィスは空間をデザインして生産性UP! 最新事例も紹介

シェア ツイート

オフィスは企業にとって「企業の顔」とも言える重要な存在で、社員やお客様にとって快適に過ごせる空間であることが理想です。

オフィスの空間作りでデザインを重視することは、社員の仕事に対するモチベーションを上げるきっかけにつながる可能性もあるでしょう。

オフィスを訪れる人がオフィスに関して不満を持っている場合、デザインやレイアウト、空間についても見直す必要があるかもしれません。

今回は、魅力的なオフィスを作るコツや最新の事例についてご紹介します。

オフィスの空間にデザインは必要? メリットや注意すべき点

オフィス空間をデザインするなら失敗はしたくないものです。オフィス空間を改善することで得られるメリットや注意すべき点について見ていきましょう。

業務の効率化につなげる|オフィスデザイン

空間デザインとは、室内・室外を問わず一定の空間をデザインすることで、オフィスにおける空間デザインは、人が働く場所として機能的で快適な空間を作るという目的があります。

オフィスの空間をデザインすることは、企業イメージの表現方法として活用される場合もあり、エントランスや応接室など来客を迎えるスペースで独自の空間デザインを取り入れる企業も多いです。

働きやすい環境はモチベーションが上がる

オフィスにおける空間のデザインは、企業にとってさまざまなメリットがあります。

空間デザインによって働きやすい環境が整えば、社員の仕事に対するモチベーションを底上げすることも可能ですし、リラックスできる空間にすることで一人ひとりの創造力を高める可能性があります。

他にはないオシャレな空間を作れば、企業イメージを向上して社員の帰属意識を高め、離職防止にもつながるでしょう。

個々の状況や働き方の多様性に合わせる

オフィスという空間をデザインするなら、すべての従業員が働きやすいように機能性を重視したり、個々の働き方に合わせられるような空間作りをすることが重要です。

女性社員のためのプライバシーが確保できるロッカースペースや、障害のある社員も歩きやすい広い通路、仕事に集中したい人のためにパーテーションで囲われた席など、業務内容に最適な空間を作りましょう。

弊社は環境改善ロードマップを作成可能

さまざまな人が関わり合うオフィスの空間を整理整頓し、環境改善を図ることは難しいでしょう。役員と社員が理想とするデザインも異なりますし、部署ごとの業務内容が異なり、日々の動線も異なるためです。

理想のオフィスにするためには、一人ひとりの社員にわかりやすいように理想を明確にすることが重要ですが、空間デザインの知識がないと難しいでしょう。

オフィスの空間をデザインするなら…意識すべき3つのポイント

オフィスのデザインを検討するなら、自社がどのようなオフィスを必要としているのか確認しましょう。そのためには、デザインの条件を明確にすることから始めます。

デザインの条件を明確に

オフィスにおける空間をデザインするためには、まずは規模や予算、施工内容や工期などの条件を揃えましょう。

条件を揃えた上で、デザインのコンセプトや社員の働き方を考慮し、デザインを決定します。

オフィスデザインのコンセプトや社員の働き方を検討するさいには、事前に会社全体から意見を集めておきます。収納や動線など、完成後に変更が難しい場合もあるので、実際に働く社員の意見を取り入れて、働く人の満足度を上げるデザインを作りましょう。

「イノベーションを生むスペース」を意識

人手不足や物価高の影響が著しい日本社会において生き残るためには、モノや仕組み、ビジネスモデルなどで新たな価値・考え方を創造する「イノベーション」が重要です。

そしてオフィスの空間をデザインするなら、イノベーションを生み出すコミュニケーションのための空間作りを意識しましょう。

例えば、リフレッシュスペースやランチスペースなど自然と人が交わる空間を設けたり、オフィスをフリーアドレス型のレイアウトにすることも効果的です。

弊社はワンストップで空間創りをサポート

弊社は、オフィスの空間創りを企業のブランディング活動の一環と考えております。企業の従業員が持つ「もっとデザイン性のある快適なオフィスで働きたい」という希望を叶えるためのお手伝いを戦略立案から設計、施工までワンストップでサポートいたします。

オンラインで無料相談も可能ですので、オフィス創りに不安をお持ちでしたらぜひご相談くださいませ。

【参考:HUSCAP「知的創造性に着目したオフィス空間のデザインをめぐって」

導入すると生産性アップする可能性も|最新オフィスの事例を紹介

オフィス空間をデザインすることで生産性を高める方法の広まりにより、最近では職場に自然を取り入れることで従業員のストレスを軽減する新しい手法を導入する会社も増えてきました。

「バイオフィリックデザイン」でストレス軽減

「バイオフィリックデザイン」とは、「人は“自然とつながりたい”という本能的欲求がある」という「バイオフィリア」の概念に基づいたオフィスにおける空間のデザイン手法です。

ビルに囲まれた都心空間での生活で自然と触れ合うには、オフィスに観葉植物を設置するなど「オフィスの緑化」が必要です。

植物や自然の香り、音、自然素材を使用したオフィス用品を取り入れることで、業務を効率化したりストレスを軽減すると言われています。

「ABW型オフィス」で知的生産性を高める

ABWとは、業務内容や気分に合わせて自由に働く場所や時間を選択する働き方のことで、働き方の多様化からABW型のレイアウトをオフィスに取り入れる会社も増えてきました。

オフィスの空間にデザイン性のあるワークスペースを用意したり、自宅やカフェ、コワーキングスペースなども仕事場となります。

業務内容や目的に合わせて働く場所を選べるフレキシブルなスタイルの働き方により、業務時間に対する仕事の意識が10%以上向上した事例もあります。

 まとめ

従来のオフィスレイアウトは、チームメンバーが対面になる島型レイアウトが主流でしたが、働き方の多様化により、オフィスにおける空間のデザインの考え方も変わりつつあります。

今後は、テレワークや時短勤務にも対応しやすく、コミュニケーションも取りやすい柔軟に働ける環境が必要とされています。

ストラートデザインでは、これからに時代に合わせたより良い未来を築くためのオフィス空間創りが可能です。戦略の立案から施工まで対応できますのでぜひお問い合わせください。

シェア ツイート

カテゴリ

タグ

人気の記事

CLOSE無料診断はこちら無料診断はこちら